Play Forward

ネット系サービスの事業開発をお仕事にしているアラサーのブログ。仕事・ビジネス・テクノロジー系の記事が中心です。

2018年にAmazonで買って本当に良かったものベスト10

今年も残りわずかですね。2018年もたくさんAmazonで買い物をしましたが、その中でもこれは買って良かった!というものをまとめてみました。

登録しておきたい転職サイトの選び方&おすすめサービス5選

私はこれまで転職を3回してきましたが、それぞれの段階で年収が20%ずつくらいアップしてきました。まだ第二新卒でキャリアも何もない状況からでも、ステップアップして少しずつ年収を上げていくことは可能です。 実際に私自身が使って良かったと思う転職サイ…

ほとんどの保険は意味がない!無知な人間の税金になってしまう理由

保険に関して、Twitter上でインフルエンサーの方々がこんなツイートをしていたので引用RTをしたところ、85いいね!もリアクションがありました。 私もまさにこのパターン。父がガンになった時に実感しましたが医療保険は高額医療費制度があるので自己負担は1…

「先延ばし魔」の心理と脳の中で起きていることのTEDトークが面白い

5月も終わりに近づき、まだ5月病が抜けないという人も多いでしょう。そんな人には「先延ばし」この言葉は誰でもギクッとするはず。 やらなきゃいけないこと、締切があってもついYouTubeを観てしまう、スマホでゲームをしてしまう、そういう経験がない人はい…

来世で石原さとみを彼女にできる生き方

きのう衝撃のニュースが公開されました。 news.livedoor.com 芸能人を彼女にする現実的な方法 このニュースを読んだ時点で労働意欲が失せた人も多いはず。いやー石原さとみと付き合うとは、日本中の男性がうらやんだことでしょう。佐々木希ショックに次ぐ衝…

結局、地頭力はどうやったら鍛えられるのかを真剣に考えてみる

先日、この記事がバズっているのをTwitterでみかけました。 blog.tinect.jp この記事を要約すると「一を聞いて十を知る」人が地頭の良い人であると結論付けてます。これは的を射ていると思いますし、実際周りにいる地頭が良いなと思う新卒の子はこのタイプで…

2017年にAmazonで買って本当に良かったものベスト10

2017年もいろんな買い物をしました。年間でAmazonでの買い物は軽く100万円くらいいくんじゃないかというくらいヘビーユーザーなのですが、その中で「これ買って生活の質が上がった!」というものを、備忘録かねてまとめました( ´∀`) 10位:iClever 4ポート …

愛知県の常滑市にある「とこにゃん」が衝撃的だった件

月曜から夜ふかしでも話題だった常滑市(とこなめし)にある巨大な招き猫、とこにゃん。 実際に行ってみたのですが、なかなか衝撃的でした。 …でかい!!! この一言につきますね(笑) おまけに、道路の上から見下ろす感じなのがまたちょっと怖いw ここは招…

2016年にAmazonで買って生活の質が上がったもの10選

2016年ももう終わりますね〜!毎年言っている気がしますが、本当にあっという間でした。 Amazonで買い物の9割をすませる私は、今年もネットでたくさんの買い物をしたわけなのですが、その中でも「これはQOL(生活の質)がめちゃくちゃ上がった!買って良かっ…

Welqの炎上とネット上には良質な情報はそもそも少ない件

いやー、DeNAが運営するキュレーションサイトが大炎上しておりますね。 DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) | More Access! More Fun! この騒動も結局はサイト閉鎖という落とし所になっ…

もう紙には戻れない...!読書は電子書籍でするべき 3 つの理由

私もかつては仕事帰りに本屋へ行き、様々なビジネス本や小説を買っていたことがあ りました。でも、ここ 1 年ほどはすべての本を Kindle から読むようになったので、とん と足が遠のきましたまさかここまで紙の本を読まなくなるなんて思っ…

「忙しい」と「時間ない」が口癖の人はなぜ仕事ができないのか

会社員をやっていて面白いなと思うことの1つは、色々な人がいてその人達の仕事ぶりを観察できることです。楽しそうに仕事をしている人、そうでない人、要領がいい人とそうでない人など多種多様です。 そんな中でも、忙しいが口癖の人っていますよね。もしく…

ワードもパワポも全部無料で使える『Office Online』が便利すぎて泣ける

私が学生のころ、当時は主流だったWindows VISTAのノートパソコンを買って、さらになけなしのお金で2〜3万円ほども払ってMicrosoftのOffice製品(パワポ、エクセル、ワード3点セットのやつ)を買ったものでした。高いけどOfficeが入ってないノートパソコンは…

Netflixとhuluを比較してみた!洋画が好きならけっこうオススメ

アメリカの動画配信サービスNetflxが日本上陸したことで話題になっていますね!かくいう私もhuluをもう3年ほど使っているのですが、新しく鳴り物入りで登場したサービスなのでとても楽しみにしていました。 やはり動画配信サービスで重要なのはコンテンツ量…

山本耕史さんがストーカーにならず堀北真希と結婚できた理由

山本耕史さんが堀北真希さんと結婚したことが大きく話題になっていますね。とてもうらやましい おめでたい話です。 おまけに40通の手紙を送って交際期間0日で結婚というのですからまた驚きですが、これってストーカーと何が違うの?と話題になっているようで…

リアルとネットサービスで異なる付加価値の付け方の違い

付加価値ってどんなサービスをする上でも重要になってくることだと思います。例えばレストランで言えば「ご飯を食べられる」というコアバリューにお店が綺麗、アクセスが良くて通いやすい、メニューが抱負などなど意識するしないに関わらず多くの付加価値が…

あなたのブログが三日坊主になる3つの理由

ブログというものを書き始めてはや7年ほど、その中で周りにいる多くの人がブログを始めてみたという人がたくさんいましたが、そのうちの95%は途中でブログを書かなくなりました。なぜでしょうか?中にはいくつかバズるような良い記事を書いたり、ちょっとし…

ナルト全巻が24時間限定で無料になっててやばい!

集英社の公式サイトであるジャンプ+で、漫画ナルトが24時間限定で無料で読めるとのこと!これはやばい!!

もうApple Musicなんて使わないよ絶対

AWAやLINE MUSIC、Apple Musicと音楽ストリーミングのアプリが人気ですが、音楽好きな自分としては色々と使っているうちに感じたことがあったのでまとめてみました。

移転した渋谷コインスペースが相変わらず快適な作業場でした

以前ブログで紹介したら大きな反響があった渋谷コインスペースですが、東急プラザの閉館と共にお店が移転になっていました。新しいお店に行ってみたのですが、相変わらず作業がはかどる快適空間でした!

WiMAXを『とくとくBB』経由で契約したら詐欺まがい業者だった件

ここ最近、WiMAXへの批判が大きくなっていますね。かく言う私もWiMAXユーザーであり唐突な速度制限でとても不便な思いをしてました。 WiMAXからの対応はまぁここでは置いておくとして、WiMAXを契約したGMOの『とくとくBB』という業者がとても悪質で詐欺まが…

webディレクターの私がSEOの勉強でチェックしてる良ブログ4選

SEO業界というのは常にGoogleにより検索アルゴリズムがアップデートされていくので、その業界にいないと最新の情報というのはなかなか入りにくいですし、知っている知識がすぐに古いものになってしまいがち。 古い知識に頼ってSEOをやったら検索順位が下がっ…

WiMAXが遅い時に!速度制限を回避できる通信モード切替え機能

WiMAXが4/1から実施した『3日間で3GB使用したら速度制限』に怒り心頭のユーザーの声がかなり大きくなってきていますね。私もかなりのヘビーなネットユーザーなので1日で3GB使うこともざらにあるのでとても困っておりました。。。 そこで速度制限になってしま…

早い者勝ち!Apple Musicでお気に入りのニックネームを取る方法

7/1についにApple Musicがリリースされましたね、皆さんの音楽ライフもかなり快適に変わってきてるんじゃないでしょうか。そしてApple Musicにはニックネームというドメイン名のような先着順で設定できる項目があるのを知っていますか?

情報キュレーションで『はてなマイホットエントリー』がGunosyより段違いで便利な件

ネット上に情報があふれかえっている現代に、自分に最適な情報を選別する『キュレーション』の必要性は高くなっていますね。 そのキュレーションサービスの先駆けだったGunosyですが、最近はマイニュースに届く記事がもう個人の趣味とかガン無視のものばっか…

NASA公式の写真サイト『NASA images』が宇宙のロマンに浸れまくって素敵

NASAが提供している10万点を超える画像を集めたWebサイト「NASA Images」が宇宙のロマンにひたりまくれてとてもオススメでした。

『AWA』と『LINE MUSIC』話題の音楽ストリーミングアプリを比較してみた

最近音楽ストリーミング系アプリが一気にリリースされて熱を帯びていますが、実際それぞれどう違うの?と思ってる人も多いと思います。そこで、いま話題の人気アプリAWAとLINE MUSICを比較してみました! AWAとLINE MUSICそれぞれの特徴 AWA 好きな音楽のプ…

社会人が勉強や調べ物をする時にチェックしたい便利サービス5選

社会人になっても仕事を進める上で知らなければいけないことや勉強する必要も多くあると思います。今回は個人的にもいつも愛用している勉強や情報を入手できる便利サービスを5つまとめてみました。

音楽ストリーミングアプリ『AWA』が神アプリでTSUTAYAがもはや不要になりそう

つい先日リリースされたサイバーエージェントの音楽ストリーミングアプリ『AWA』がかなり話題になっていたので使ってみたのですが、これがもう神アプリすぎてTSUTAYAに一切行かない予感しかしなくなりました。

マーケ担当者は必見!webマーケティングの勉強になりまくるブログ5選

マーケティングの世界は最新のマーケティング動向や手法がどんどん出てくるので、ちょっと情報を仕入れないでいるとすぐに浦島太郎のように周りに付いていけなくなってしまうもの。をお仕事にしている人であれば一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか。…